MENU
ニキ
東京近郊で住友林業の家を叶えた施主
・4人家族で30坪の家
・2024年4月入居
・30代育休中の主婦
・当初は予算が1000万円足りず
・営業さんのおかげで契約
・多数の紹介実績があり
・値引きや価格事情に詳しい

すみりんをお得に叶えたい方の
お手伝いができたら嬉しいです。
住友林業で家づくりを始める→ 紹介依頼はこちら

住友林業が「ひどい」と言われる理由とは?トラブルや合わない人を解説

ニキ

こんにちは!
住友林業で家づくりをしたニキです

住友林業と検索すると「ひどい」というワードが出てきます。
実際に住友林業で家づくりをした私がその理由を徹底解説します。

目次

住友林業が「ひどい」と言われる理由

ニキ

正直な話、住友林業で家づくりをして「ひどい」と思った経験がないので
Instagramでフォロワーさんに住友林業への不満の声を聞いてみました。

ほとんどの施主が「満足もしくは普通」と回答

住友林業の施主さんを対象にインスタグラムのストーリーズで
満足度をアンケートしたところ、ほとんどの方が「満足もしくは普通」と回答しました!

ニキ

住友林業の営業さんたちにとてもよくして頂いたので
この結果には納得!でも不満と答えた人が一部いました・・

不満と答えた人の声(実際の口コミ)

不満の声を聞いてみると、住友林業の営業や設計士の対応に関する内容ばかり。

逆に仕様やデザイン、品質に関する不満の声はありませんでした。

ニキ

中でも、「私のような思いをする人を減らしたい!」
不満の声を掲載許可してくれたフォロワーさんがいたので
紹介させていただきます。

不満と答えた人の声

デザインや質にはとても満足
設計士が最悪だった
予算を無視され、予算オーバーで契約に至った
スケジュール管理もしてくれなかった
最後は仕事を休んでまで打ち合わせをした
同時期にほぼ同内容で建てた知人はOKだった仕様も断られた
着工後にミスが次々と発生した
設計士は覚えていないとの発言
打ち合わせであくびを連発された
営業に契約を急かされた(その支店の立場ある方だった・・)
設計士はほぼメモを取らずに打ち合わせをしていた
営業は打ち合わせにほぼノータッチ

ニキ

トラブルのフルコース・・・ひどすぎる。
住友林業にもこんな営業や設計士がいるんですね。
このフォロワーさんとDMでやり取りさせてもらったけど、
言葉選びも事の進め方も・・本当に優しい方なんです。

なのに、こんな思いにさせられて本当に許せない!!!

この施主さんは、展示場に飛び込んで営業さんと出会ったとのことでした。

営業さんが設計士さんを指名するようなので、
最初から評判の良い営業さんを紹介してもらえていれば、
このトラブルは未然に防げたかもしれません・・!

ニキ

私の紹介者さんたちは凄く満足に住友林業の家を叶えています!
こういったトラブルはほんのごく一部です。

ほかにも不満の声がたまに届く

私のインスタグラムのDMに、住友林業の施主の方からたまに相談が届きます。

契約前の方・・割引が足りないことや、営業の対応ミス、連絡が取れないといった内容

契約後の方・・設計士やICと好みが合わなかったり、寄り添ってもらえなかったといった内容

ニキ

DMを送ってくれる方にお話しを聞いてみると、
満足されてる方と比べて対応に差があることがよく分かります。。

営業さんは一度決まると変更が難しい仕組みです。
紹介制度で優秀な営業さんと出会えればこういったトラブルは防げます。
むしろ営業さんを始め、住友林業の皆さんに支えられて大感謝の家づくりができます。

一生に一度の家づくり、誰も後悔しないでほしいです・・・

満足度に差が生まれる理由

ニキ

これまで沢山の住友林業の施主の方から話を聞いてきた私が
考えられる理由を3つ紹介します。

担当のスキル差

営業さんや設計士さん、ICさんは人によってスキル差があります。

インスタグラムのアンケートの結果の通り、
多くの住友林業施主が満足と回答しているため全体的にスキルは高いと思いますが、
稀にスキルの低い担当にあたってしまい不満な思いをする方がいます。

ニキ

営業さんも設計士さんも人間だから・・スキル差は仕方ないですよね。
紹介で最初から評判の良い営業さんに出会うことが大事です。

担当の人柄

偉い立場の人やベテランの営業さんだから良いというわけでもなく、
表彰されている営業さんだから良いというわけでもなさそうです。

きっと住友林業という会社にとっては、
沢山売ってくれる営業さん=良い営業さんだと思いますが、

忙しくて対応が手薄になるような営業さんなら、
レスポンス良く対応してくれる「人柄の良い営業さん」のほうが満足度が高いはずです。

ニキ

営業さんベテランの方なのに残念・・という声もたまに聞きます。
年齢や役職以上に「人柄」が大事です。

価格と割引

ニキ

私のインスタグラムに寄せられる声で最も多いのが
価格と割引に関する相談です。

住友林業と契約してからインスタグラムで情報収集を始めた方が、
紹介制度を知らなかった、紹介割引を使いたかった・・・とがっかりするパターンです。

さらに、契約後に設計士さんと打ち合わせを重ねた結果、
オプションを沢山足して大幅に予算オーバーとなり困っている方からも相談をもらうことがあります。

値引きは契約前に交渉しないと対応してもらえません。

契約後に価格を抑えたいなら、オプションをやめたり採用する設備のグレードを落とすなどをして
数万円ずつ小さい減額調整を行う必要があります。

もし減額調整のアイデアリストが欲しい方は、インスタグラムで配布しているのでこちらから受け取ってくださいね。

ニキ

うちは営業さんのアドバイスで、
契約前からオプション盛り盛りの見積を作ってもらったため
契約後に予算をオーバーすることはありませんでした!
本当に有難かったです

住友林業の家づくりの感想

ニキ

わが家は住友林業で本当に大満足の家づくりができました
もし次があったとしたら、また住友林業を選びます!!

土地探しに協力的

土地もなく、右も左も分からない状況からお手伝いしてもらえます。

  • 見学の際には車で送迎
  • メジャー片手にあらゆる採寸を行う
  • 日当たりや騒音を一緒に確認
  • 周辺環境の情報提供
  • 役所や学校へ電話で懸念点を確認
  • 気になる土地が見つかると、翌日には間取りを提案
  • 間取りのイメージを持って土地の契約ができた

学区の中学校が少し遠いことを気にしていると伝えたところ、
中学校へ問い合わせをして自転車通学の可否を聞いてくださって、
至れり尽くせりの神対応でした。

ニキ

わが家の担当は、土地探しが好きとご自身でもおっしゃる方で
ボランティアで積極的にお手伝いをしてくれました。

大満足の家が叶った

契約後の打ち合わせは、主に設計士さんとインテリアコーディネーターさん(以下ICさん)と行います。

  • 全部で17回打ち合わせを実施
  • 何度でも打ち合わせができた(回数制限があるハウスメーカーも)
  • 3Dパースを見ながら家をイメージできた(パースがないハウスメーカーも)
  • ICさんに沢山相談できて心強かった
  • 難しい要望もどうしたら叶えられるか一緒に考えてくれた
  • 満足のいく家づくりを一緒にしよう!という気持ちが嬉しかった

細かい要望の多い私たち夫婦が驚くほど、
ひとつひとつ丁寧に説明をしてくれて豊富な選択肢を提案してくれました。
面倒なお願いも沢山言ってしまいましたが、嫌な顔をせずお手伝い頂き
毎回の打ち合わせが本当に楽しかったです。

ニキ

同年代で同性の担当だったこともあり、
入居後も自宅に遊びに来てくださって今でも交流が続いています。
完成した自宅はこだわりが沢山詰まった一生の宝物になりました。

建築中も安心だった

建築中は現場監督が担当になります。現場をまとめて確認事項など連絡をくれる方です!

  • とても親切で対応が行き届く方
  • 毎週写真を沢山送ってくれた
  • 私たちから指摘した施工ミスはほぼなかった
  • 現場での打ち合わせでコンセントとスイッチの位置をすべて確認してくれた
  • 入居前の施主点検もすごく丁寧だった
  • スケジュール通りに引き渡しされた
  • 入居日の引っ越しトラブル時もすぐ駆けつけてくれた

驚いたのは、引き渡し前の施主点検で訪問した際、
私たち夫婦では視認できないほど小さなクロスの膨らみや糊のテカリを先に見つけてくださっていたことです。
言われなければ気づかないような細かいところまでチェックしてくださっていました。

ニキ

入居後に目線を変えれば何か見つかるかもしれませんので
気になるところがあったら遠慮なく言ってくださいね

って言ってくれて・・優しすぎます。感激。

アフターサポートの充実

入居後は24時間365日、いつでも電話対応のサポート窓口に問い合わせをすることができます。
些細なことでもこの窓口に相談すれば、翌営業日には担当者から折り返しご連絡を頂ける仕組みです。

私は入居後、すでに何度か利用させて頂いており対応の良さと安心感に満足しています。

  • 確定申告に必要な書類が見つからない(ちゃんとありました)
  • ガスコンロから音がしている(実際には五徳がズレていただけ)
  • 外構ライトを追加検討したい(結果見送りました)
  • やっぱり幹太くんが欲しい(要検討中)
ニキ

本当にいろんなことで電話をしてしまっていますが、
不慣れな新生活で困ったことがあればすぐに電話で相談できるのは
本当に心強いです!

自分の至らなさを反省する日々です・・すみません

住友林業がおすすめな人(合う人)

  • 高級な木質感が好きな人
  • 間取りやデザインにこだわりたい人
  • 丁寧で迅速な対応を求める人
  • 入居後のサポートに安心したい人

高級な木質感が好きな人

高級な木の温かみのあるデザインが好きな人には、住友林業がぴったりです。

床材は標準仕様で高級な無垢床や挽板が選べる
PRIME WOOD(プライムウッド)という内装材シリーズがとにかく素敵

標準の床材

標準仕様で高級な無垢床や挽板が選べるのは住友林業の強み!
他社ではオプションということも。

床材は、本物の木材ならではの足触りや重厚感が最高です。
木の色は時間とともに濃く変化するので、経年変化が楽しめて長く暮らすほど味がでます。

ニキ

毎日足が触れる床が高級って贅沢だし、
時間が経つと古くはなるけど新築とは違う味が出るって素敵
木の種類も豊富で選ぶのが楽しかった!

独自の内装材シリーズ「PRIME WOOD(プライムウッド)

住友林業が世界中から厳選した銘木を調達し、
   自社の職人による高度な加工技術で一貫して仕上げるオリジナル部材
調達から製造まで住友林業グループの一貫体制で行うことで、高品質を実現
「PRIME WOOD」は住友林業グループ限定のブランド

建具や階段材、壁面パネルなどのあらゆる内装がPRIME WOOD(プライムウッド)で統一されることで、
木目や色味が整って空間全体が上質に仕上がるんです。

ニキ

住友林業ライクな家を工務店などで建ててる方もいるけど、
住友林業の家と同じ見た目にならないのは、
内装材がプライムウッドで統一されないからかな?と思います。

(完全に個人の感想です、不快に思われた方いたらすみません・・)

間取りやデザインにこだわりたい人

住友林業は打ち合わせ回数に制限がない
何度でも設計士さんやIC(インテリアコーディネーター)さんに相談することができる
打ち合わせのときはパースと呼ばれる3Dの立体イメージをパソコンで見れる
間取りや内装まで細かくチェックして悩みながら決められる
何度打ち合わせをしても追加料金は掛からない

中堅やローコストのハウスメーカーや工務店だと、

  • 打ち合わせ回数に制限がある
  • IC(インテリアコーディネーター)がいない
  • パースと呼ばれる3Dの立体イメージがない(あっても内装までイメージできない)

ということがよくあるようです。

ニキ

わが家は17回も打ち合わせをしました!
正直、家づくり初心者の私は平面図や小さいサンプルだけでは
全体のコーディネートをイメージすることが難しいので、
パースのない打ち合わせなんて考えられないです。
内装パースの完成度が高くて本当にありがたかったです。

丁寧で迅速な対応を求める人

住友林業の担当は分業制になっており、丁寧で迅速な対応が受けられました。

  • 契約前・・営業さんが担当
  • 契約後・・設計士さんとICさんが担当
  • 建築中・・現場監督が担当(外構は別担当がいます)
  • 入居後・・アフターサポート担当

設計士さんが営業も兼ねているハウスメーカーや、
営業さんが間取りの打ち合わせをする体制のハウスメーカーだと
担当が忙しすぎて、契約後にレスポンスが悪くなったり
打ち合わせが満足な回数でできなかったということもあるようです。

ニキ

大手ほど担当は分業されていることが多いです。
契約後もしっかり別の担当が対応してくれるので
ずっと丁寧な対応を受けられました。

引き渡しの際には、担当者全員で自宅に来てくださってテープカットを行い記念撮影をしました。
住友林業で注文住宅を建てる際に編成される専属のプロジェクトチームのことを
「チームすみりん」とネットでは良く呼びます
が、本当に温かい人ばかりでした。

入居後のサポートに安心したい人

住友林業は最大60年の保証 ※条件はあります
定期的に無料の点検が受けられる
困ったことがあれば24時間365日対応の電話窓口あり
入居後に家具を買う際も住友林業のICさんに相談OK
家具は入居後も提携割引が使えればお安く買える

入居後にACTUSのソファを購入したのですが、
わが家のデザインやサイズを熟知している住友林業のICさんが
おすすめのサイズ感や生地の色やデザインなどを
色々と提案してくださいました。
とても悩んでいたので、本当にアドバイスが助かりました。

ニキ

本当に至れり尽くせりで大満足しています!
点検も毎回丁寧で知らない豆知識を色々教えてくれて楽しいです。

住友林業がおすすめできない人(合わない人)

 とにかく安く家づくりをしたい人
 木質感に魅力を感じない人
 長く住まない人
 家にこだわりがあまりない人

ニキ

もちろん誰にでもおすすめという訳ではありません。

とにかく安く家づくりをしたい人

「住めればよし!とにかく安く済ませたい!」という方にはおすすめできません。
住友林業は高級なハウスメーカーだと思います。

ニキ

高いからこそ、至れり尽くせりでこだわりの家づくりが叶います。
実際に住友林業で家づくりをしましたが
高い以外のデメリットは正直見つかりません

木質感に魅力を感じない人

「木の床よりタイルが好き」とか「木質感のないホテルライクが好き」という方には、
住友林業が合わないかもしれません。

もちろん、お金を払えばそういった家づくりを叶えることはできますが、
高級な木の床が標準仕様で他社より安く選べるのに、これを採用しないのは勿体ないです。

ニキ

無垢床・挽板は他社では大体高額オプションです。
これが標準って実は凄いことなんです・・!

長く住まない人

条件はありますが、住友林業は最大60年保証がついているため
すぐに引っ越す予定がある人にはコスパが合わないかもしれません。

ニキ

住友林業は「ずっと大事に住みたい家」を建てたい人向け。
良いものを長く使いたいって考え方の人にはとてもあってる!

家にこだわりがあまりない人

打ち合わせとかめんどくさい、間取りもデザインもあんまこだわりないという方には、
決めることが多すぎて大変かもしれません。
何度でも打ち合わせができて、理想を詰め込みたいスタンスの人なら本当におすすめ。

ニキ

せっかくパソコン上で立体パースを見ながら
ICさんもいて内装まで細かく打ち合わせできるのに、
家づくりにこだわらない人には勿体ないかも。

満足度が上がる家づくりの始め方

STEP
優秀な営業担当を紹介してもらう

住友林業に限らずですが、
資料請求や展示場に飛び込んでしまうと恐怖の営業ガチャに合ってしまいます・・
営業さん次第で家づくりの満足度が変わると言っても過言じゃない。

実際のエピソードはこちら

ニキ

これから住友林業で家づくりを始める人は
ぜひ私に営業さんを紹介させてくださいね。

STEP
アポを取る

紹介でつながった営業さんと打ち合わせの約束をします。
打ち合わせ場所は柔軟で、こちらの要望を聞いてくれます。
近くの展示場やショールーム、ZOOMや自宅に来てもらうなど選択肢が豊富です。

ニキ

わが家は近くの展示場で初回の打ち合わせをしました!
展示場は、子どものおもちゃやジュースも用意されてて
子連れでも行きやすいです。

STEP
初回打ち合わせ

まずは家づくりを始めようとしたきっかけなどを聞かれます。
まだ細かい要望がなくても大丈夫。
家づくりに関する疑問点や不安な事を伝える場です。

ニキ

事前にメールで簡単に要望をヒアリングしてくれて、
その内容を踏まえて初回から土地の提案をしてくれました!
子どもが小さかったので、段取りが良くて助かりました

STEP
土地探し

建物の話と並行して土地の話も進みます。
土地探しはハウスメーカー目線でアドバイスをもらえるので
住友林業の営業さんと一緒に探すのがおすすめです。

ニキ

不動産屋は土地を売っておしまいなので、
実際に建物を建てるハウスメーカーの営業さんに
土地を見てもらうのが良いです
どんな建物が建つかまで想定して提案してくれます

STEP
申込金を支払う

住友林業では申込制度というものがあり、申込金5万円を支払うことで
具体的なプランや見積もりを出してもらえるようになります。

敷地調査をしてお隣の窓位置や建物の高さ、土地の日当たりまでチェックして
詳細な間取りプランと見積を提示してくれるという内容です。
5万円は返金されないですが、契約後に建物代の一部として充当されます。

ニキ

紹介制度の後付けはこの5万円を支払った後だとかなり厳しいです。
詳しい紹介制度の内容を知りたい方はこちらを見てくださいね。

STEP
プラン提案

申込後は、敷地調査を行い設計士さんが作成した間取りプランをもらえます。
営業さんがサービスで書いてくれる無料の間取りとは全くの別物!!
実際に住むことを考えて作られた丁寧な間取りです。

ニキ

間取りは気に入るまで何度でも修正してもらえますが、
この段階ではまだ確定しなくてOK
契約後の設計士さんとの打ち合わせでアドバイスをもらいつつ、
パソコン画面の立体パースを見ながら最終決定できます

STEP
値引き交渉

間取りプランと一緒に見積が提示されます。
値引き交渉をするならこのタイミングです。
契約後は契約前のような大幅な値引きをしてもらえないので
気を付けてくださいね!

ニキ

私の紹介者さんには、過去の値引き実績から条件別に値引き上限を出した
非公開資料をお渡ししています!私のノウハウがすべて詰まっています。
詳しくはこちら

STEP
建物契約+土地契約

納得のいくプランと金額が出たら、工事請負契約書にサインをします。
これ以降、大幅な値引き交渉はできませんので気を付けてくださいね。

ニキ

流れを紹介しましたが、何も知らなくても営業さんが
手取り足取り教えてくれるので安心してくださいね。

実際に私が不安だったこと

予算が少なくて相手にされないんじゃないか

うちは条件に対して予算が1000万円も足りなかったですが・・(笑)
営業さんは予算の範囲でどうしたら叶えられるか理想を詰め込んだプランを
一緒に考えてくれました

契約後、急に対応が手薄にならないか

家づくりにおいては良くある話のようですが、
住友林業は担当が分業制で打ち合わせ中は設計士さんが担当になります。
設計士さんが手厚く対応してくれましたよ。

満足な回数打ち合わせできるのか

こだわりが多いので納得できるまで悩みたいと思っていましたが、
特に急かされることもなくわが家は17回も打ち合わせを行いました。
何度でも丁寧に仕様変更やパース修正に応じてくれてよかったです。

打ち合わせを重ねて大幅な予算オーバーをしないか

わが家の場合、要望は増えましたが予算をオーバーしませんでした!
工事請負契約の際に営業さんからのアドバイスでオプション盛り盛りの見積を
作成してもらっていたため、要望が増えた分は何かを減らすことで上手く調整できました。

言った言わないのトラブルは起きないか

特にトラブルは起きませんでした。
設計士さん自筆の「打ち合わせ内容をメモした図面」を毎回コピーしてもらっていました。
このメモがあることで安心感につながりました。

設計士さんは自分の意見をどれくらい取り入れてくれるか

わが家の設計士さんはアドバイスをしつつ要望を沢山取り入れてくれる方で
どうしたら理想を叶えられるか前向きに検討してくれました。

困ることはありませんでした。

ICさんとインテリアの好みが合うか

うちの場合、営業さんに好きなテイストを事前に伝えておいたら、
そのテイストに詳しいICさんを担当にしてくれました。
センス抜群で知識が豊富で、打ち合わせも最後まで楽しかったです。

標準仕様で満足できるのか

住友林業は標準のグレードが高くて、わが家の住宅設備はほとんど標準がベースです。
もちろんサイズアップやグレードアップは追加料金がかかるものもあるけど、
標準仕様でも十分に満足できると思います。

価格に見合った価値はあるのか

わたしはあると思いました!!
これほど家づくりにこだわれたのは住友林業の万全の体制のおかげですし、
入居後のサポートも手厚くて、住友林業を選んでよかったです。

手続き等は分かりやすくサポートしてくれるのか

営業さんが詳しくサポートしてくれました。
ローンの仮審査を始め、必要な手続きはすべて教えてくれました。
引き渡し後の登記手続きも司法書士事務所を紹介してくれて
とてもスムーズに手続きを終えることができました。

手抜き工事しないか

工事中担当になった現場監督さんがとても丁寧な方で、
詳しくチェックしながら丁寧に進めてくれて安心感がありました。
毎週写真を沢山送ってくれて、工事進捗や確認できたことを教えてくれました。
第三者機関による検査がプランに含まれているのも良かったです。

スケジュール通り引き渡してもらえるか

わが家は最初に営業さんと交わした工事請負契約の際に決めた
スケジュール通りに引き渡ししてもらえました。
工事進捗は遅れ気味だったようですが、最後はしっかり間に合いました。

引き渡し後に建築時の傷などを見つけた場合対応してもらえるのか

わが家は指摘したら直していただけました。
また気になることがあればいつでも言ってくださいと言ってもらえて
親切で流石の対応だと思いました。

まとめ

 住友林業の仕様やデザインに関する不満は聞かない
 営業さんや設計士さんの対応に関する不満が数件確認できた

確かに「ひどい」と感じている人もいますが、
ほとんどの人が「満足もしくは普通」と思っているようです。

営業さんや設計士さんは人によってスキル差があるので、
優秀な営業さんを紹介してもらって家づくりをスタートすれば
きっと大満足の家づくりができるはずです。

ニキ

私から住友林業をご紹介させていただき、
紹介登録ができた方限定で3大特典をプレゼントしています

プレゼントの詳細や、過去のご紹介者さんの声はこちらの記事にまとめています
紹介制度について詳しくはこちら

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次